2023年7月29日土曜日

青木葉鉱山、坑夫取立免状 (11) 坑夫権利由来記

 藤井伝一「「坑夫権利由来記」、「坑夫昇進目録」について」『静岡地学』(静岡県地学会)第912005612日:38頁付録1より転記。但し一部表記は適宜変えている。それは次による。言偏に巳は記に、四画の草冠(十十)は通常の三画の草冠に変更。礻編に豊は禮とし、くの字点は文字を繰り返し表記する。読み方のルビに間違いはあるが修正せずにそのままにしている。また、横書き特有の表記は使用していない。改行は原文に合わせる。

坑夫權利由來記(こうふけんりゆらいがき)

一、金堀(かなほり)(けん)利下賜其由來(りかしそのゆらい)(たづ)ヌルニ抑々(そもそも)人皇百(にんのうひゃく)
)

九代後(くだいご)(よう)(ぜい)天皇(てんのう)()御宇(ぎよう)世上(せじょう)(みだ)レテ(あさ)(のごとく)(すなわ)幕府(ばくふ)

徳川家康公(とくがわいえやすこう)合戰(かっせん)(みぎ)助力(じょりょく)セシ()功力(こうりょく)トシテ

(けん)()下賜(さげたま)ヒシモノ(なり)(すなわ)慶長(けいちょう)拾五年(じゅうごねん)大阪關(おおさかかん)(とう)(だい)

(かっせん)(みぎ)(その)名誉(めいよ)()ラレシ(こと)我等(われら)源祖也(げんそなり)(むか)

()駿(する)()有慶(ゆうけい)(ぐん)日影澤邑(ひかげさわむら)()(ところ)金山(きんざん)アリ(この)(きん)

(ざん)()(めづ)シキ金山也(きんざんなり)(しか)(ところ)大阪方(おおさかがた)豊臣家(とよとみけ)(しん)

真田(さなだ)幸村(ゆきむら)言人(いうひと)アリ()祖先(そせん)(たづ)ヌルニ真田(さなだ)(まさ)

(ゆき)次男(じなん)ニシテ(あに)同苗(どうみょう)大助(だいすけ)()フテ(かん)(とう)ニテ

(めい)将也(しょうなり)(おとうと)幸村(ゆきむら)拾五歳(じゅうごさい)ニシテ初陣(ういじん)川中嶋(かわなかじま)(かっ)

(せん)(みぎ)上杉勢(うえすぎぜい)一方(いっぽう)(やぶ)敵首(てきしゅ)數十騎(ずうじっき)()

()(ちち)(もと)(かえ)昌幸(まさゆき)(おお)感心(かんしん)(これ)(すなわ)真田(さなだ)(ゆき)

(むら)ニシテ豊臣家(とよとみけ)軍師(ぐんし)(なり)徳川(とくがわ)家康(いえやす)(こう)數度(しばしば)(たたか)

(すえ)駿州(するが)日影(ひかげ)(ざわ)ニテ關東勢(かんとうぜい)(つい)敗走(やぶれ)家康(いえやす)(こう)(はし)

此所(ここ)(すなわ)日影(ひかげ)(ざわ)金山(きんざん)(ひそか)(かく)()スル(ところ)(ただ)

一騎(いっき)()(きた)大音(だいおん)(いわ)()()(かん)(とう)大将(たいしょう)徳川家(とくがわいえ)

(やす)(なり)今度(こんど)(たたか)()(やぶ)()(のび)ントスレ(ども)身體(しんたい)(ここ)

(きわま)(いのち)(たす)ケヨト(のたも)(その)(とき)山中(やまで)(はたらく)者共(ものども)(ただ)茫然(あきれて)

トシテ驚入(おどろき)タル(ばかり)(なり)(しか)ルニ此所(ここ)(たけ)中重(なかしげ)(ただ)()

(ひと)アリ(その)履歴(りれき)(たず)ヌルニ祖先(そせん)竹中半(たけんかはん)兵衛(べえ)(しげ)

(はる)()フテ元濃州(もとみのの)菩提寺之城(ぼだいじのある)()ナリシ(とき)豊臣(とよとみ)(ひで)

(よし)(こう)織田(おだ)信長(のぶなが)(こう)(つか)エヘ()筑前(ちくぜんの)(かみ)タリシ(とき)斎藤(さいとう)

()(たたか)(つい)斎藤(さいとう)()(ほろ)(より)竹中(たけなか)()(ひで)(よし)(こう)

仕官(つかえ)其後(そのご)數度戰(たびたびてが)()(あらわ)(てん)(しょう)五年病(ごねんやまい)()リテ

()其子(そのこ)重忠(しげただ)()忠臣(ちゅうしん)()(くん)(つか)ヘズトテ濃州(みののくに)

()()()日影(ひかげ)(ざわ)金山(きんざん)ニテ役儀(やく)(つと)メラレ

時也(ときなり)(しか)ルニ(この)重忠君(しげただくん)家康(いえやす)(こう)(むか)慇懃(ていねい)(いち)(れい)

()()鋪内(しきのなか)ヘト案内(あんない)此所(ここ)安隱(あんのん)此所(ここ)

真田(さなだ)幸村(ゆきむら)(ただ)一騎(いっき)ニテ()(きた)ラレテ(いわ)其所(そこ)()

人共關(にひんどもかん)(とう)大将(たいしょう)徳川(とくがわ)家康(いえやす)此所(ここ)()()タレリ(かく)

サズ引出(ひきだ)手渡(てわた)スベシト大音(だいおん)()(たま)(その)(とき)(しげ)

忠君(ただくん)(れい)(ただ)言上(ごんじょう)(およ)此所(ここ)國家(こっか)大利益(だいりえき)

トスル(くにの)(たから)(ほり)()金山(きんざん)ナレバ非人(ひにん)ニアラズ(われ)

(われ)(いち)(めい)(おし)マズ國家(こっか)義務(つとめ)(つく)(もの)ナレバ(かなら)

非人(ひにん)ニアラズ(しか)ルニ此所(ここ)軍人(ぐんじん)()(きた)(ところ)ニア

ラズト返答(へんとう)(およぶ)幸村(ゆきむら)(おお)(いかり)汝等何程隱(なんじらなにほどかくれ)(とも)目下(もっか)

(のぞむ)(ひとつ)洞穴有該(ほらあなありその)洞穴(ほらあな)(ただ)日光(にっこう)(ひかり)ニアラズ(これ)

(すなわち)徳川(とくがわ)家康(いえやす)日光(ひかり)ニシテ(この)(あな)(なか)(がくれ)タル事理(ことり)

(なり)竹中(たけなか)(いわく)貴殿(きでん)御推察(ごすいさつ)()()()(あら)(この)(あな)

(なか)日光(ひかり)(あらわ)(こと)不思議(ふしぎ)(あら)以前(まえもって)申通(もうすとおり)

國家(こっか)(たか)()(ほり)()金山(きんざん)ナレバ日光(ひかり)(つね)ニアリ

何如(いかん)トナレバ(きん)(とく)(もっ)五光(ごこう)(いただ)(こと)()(なり)(すなわ)

(しきの)(くち)ニハ日本(にほん)神佛(かみほとけ)祈念(いのり)(まず)(ひだり)(はしら)(あま)(てら)()

大神宮(おおみかみ)八幡(はちまん)大菩薩(だいぼさつ)稲荷(いなり)大明神(だいみょうじん)(みぎ)(はしら)春日(かすが)大明(だいみょう)

(じん)(やま)神宮(のかみ)不動明王(ふどうみょうおう)拾貳本(じゅうにほん)(ふせ)()藥師如來(やくしにょらい)(あらわ)

表面三拾六枚免板(おもてさんじゅうろくまいめんいた)(てん)三拾六(さんじゅうろく)童子(どうじ)(あらわ)(おも)

()化粧(けしょう)()神前(しんぜん)鳥居(とりい)(あらわ)東洌(とうれい)(じゅ)西洌(さいれい)(じゅ)南洌(なんれい)

(じゅ)北洌(ほくれい)(じゅ)世界(せかい)(かたち)()(のっとり)()セント(あらわ)(もの)(なり)

如斯(かく)帝國神佛(ていこくかみほとけ)祈念(いのり)シタル(もの)ナレバ日光(ひかり)(あらわす)

(こと)()ナルベク(また)我々(われわれ)着類(きもの)(ことごと)地球上(ちきゅうじょう)(かたち)()

縫目(ぬいめ)三百六十針(さんびゃくろくじゅうはり)割合(わりあい)(もっ)()仕立(したて)タル

(もの)(なり)(あたか)(べんせつ)(たていた)(みず)(なが)(ごと)(べん)(かい)(より)

真田幸村當(さなだゆきむらとう)(ぜん)()(あた)(べん)(かい)(より)然者(しかれば)今度(このたび)

(なんじ)(ゆず)(おく)(なり)()()歸陣(きじん)()(まったく)家康(いえやす)(こう)

運強(うんつよ)鋪内(しきない)ヨリ出顯(おで)マシマシ(なんじ)()()(いのち)(ようや)

(たす)(かなら)天下(てんかを)掌握(てににぎりし)(みぎり)屹度(かならず)褒賞(ほうしょう)スベシ(かならず)(もう)

(いで)(その)草判紙(くさはんし)(もち)山師(やまし)(かな)堀師(ほりし)野武士(のぶし)下置(したにおく)

タリ(すで)()(おさ)(まり)シテ慶長(けいちょう)拾六年五月拾六日(じゅうろくねんごがつじゅうろくにち)(しょう)

公儀(ぐん)()届出(とどけい)(まったく)(かな)堀師(ほりし)野武士(のぶし)取立(とりたて)ラレ

(もの)(なり)(より)(みぎ)(けん)()有者(あるもの)トス爾來(そのうち)維新後(いしんご)明治(めいじ)

改元在(あらたま)リテ廢藩置(はいはんち)縣令(けんれい)下賜(ごかしに)(なり)(かな)(ほり)()()(はい)

鑛業坑夫(こうぎょうこうふ)改稱(あらためられ)セラレ明治(めいじ)(ろく)年始(ねんはじ)メテ鑛業條(こうぎょうじょう)

令発發(れいが)布相(でたもの)(なり)シモノ(なり)